2005年09月06日(火) 嵐
_ 台風14号
思いっきり直撃コース。飛行機は早々に欠航が決まってしまったので会社にメール。ついうっかり「そちらは大丈夫ですか」とか書いてしまったので「実は…」とトラブル報告が来た。雉も鳴かずばorz
で電話で詳細を訊く。脳内デバッグで予想が付いたとこは「ここをこんな風に修正してみて」と指示。電話じゃ分からなかったとこは詳細をメールしてもらう。エラー画面を送ってもらうつもりがなぜかデバッガー画面送ってきて、そしたら運良くそこに問題箇所のソースコードが写り込んでいたので原因判明。即修正内容を指示。
とりあえず明日は羽田から会社直行しなくても良さげ。
2007年09月06日(木) 雨
_ 台風9号
思いっきり直撃コースで接近中。「なるだけ早よ帰れ」との館内放送もあったし、とっとと帰ろう…。
_ ウォーリーを探せ
先日「そういや『政治家になるのが夢』って言いよった○○って今何しよっちゃろ?」と話題があって、ふと彼の本名でググってみたら立候補してた。しかも大差で落ちてるw
ついでに本人のブログも見つけてしまったので軽く読んでみたけど、…薄っぺらい*1…。30過ぎた「自称・政治家の卵」の仮にもオフィシャルブログがこんなんじゃダメだろ常識的に考(ry
_ ペッパーミル
うちに貰い物のお洒落なペッパー&ソルトミルがあって愛用していたのだけど、そろそろ中身が減ってきた。しかし開け方がわからない…ていうか開けられそうな雰囲気が無い。可愛いけどプラ製で一見チープな感じもあるので「まさか使い捨て?」
で見た目ウサギのようなアヒルのくちばしのような洗濯ばさみのようなデザインなので「ペッパーミル うさぎ」でググってみた。あった…ていうかあり過ぎ。
でChef'nってメーカー製だとわかったのでメーカーサイト見てみたら、しっかり製品ページとFAQに詰め替え方法が書いてあった。ていうかFAQかよw
ついでに「台座をひっくり返すと詰め替え時の漏斗になる」てのも知った。台座に開いてる謎の穴はそういうことだったのかー
*1 ここも人のこと言えるほど中身無いけどw
2008年09月06日(土) 晴
2010年09月06日(月) 晴
_ [病院]いとうクリニック
通院2回目。とはいえプロジェクトを抜けてしまったので、通院のためだけに新幹線で名古屋行きはキツい。というわけで神奈川の病院に紹介状を書いてもらったのでその受け取り。
割とちゃんと話聞いてくれる良い先生だったんだけど…残念。
_ 名古屋観光
朝一で病院行って直帰もつまらないので市内観光。まずはテレビ塔に登ってみる。
小学生の時登って以来だからこれまた30年ぶり…当時は階段でも上れた記憶があるのだけど今はイベントの時とかしか階段は開放してないらしい。地デジは瀬戸のタワーから送信しているため、アナログ停波と共にこのテレビ塔も役目を終えるそうな…東京タワーと同じ運命か。
次は昔住んでた辺りへ移動。5年前にも来たけどやっぱり駐車場のままでした。マンションにでもなってるかと思ったらw しかし今回は止水栓を発見。洗車スペースも何も無い駐車場にこんな物必要ないので、うちが建ってた頃の名残に違いない(ブラタモリ風)
続いて母校の小学校へ。あ、本校舎の大時計が無くなってる。もしかして壊れた?
かつての卒業生が自画像を石膏細工で作った通称「石の顔」、私が在校中の30年前の時点で壊れかけだったけど、はげちょろけだけど一応まだ残ってたw
最後はリニモ。静かなせいかあまり速さを感じなくてリニアモーターカーに乗ってるって気がしないね…なんかゆりかもめみたい。しかし高速道とかを乗り越えるとこがジェットコースターみたいな急勾配になってるのを平然と通過するのはさすがマグネットパワープラス!!(謎)
八草から愛知環状鉄道経由で高蔵寺〜JR中央線と最後は鉄分吸収しつつ名古屋に出て帰宅。
Takase Junya <mini@airnet.ne.jp>