トップ 最新 追記

2004年09月01日(水) [長年日記]

_ テーマ

日記の画面デザインをいじくってみる。CSSってほとんど書いた事無かったんだけど、要素の意味はHTMLに、画面の見栄えはCSSに、って分離する発想はわかりやすいな…というか正しいな、と思った。エラい人には当たり前なんだろうが。

で問題はCSSオフった時でも意味のある物を書いてるかどうか、って事なんだが…

_ クセロPDF

とりあえず入れてみた。まだテストページくらいしか印刷してみてないけど、とりあえず普通にPDF作れるみたい。URLはここ




本日のリンク元 | 20 | 4 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月02日(木) [長年日記]

_ MySync Suite

出たらしく、優待販売のお知らせが来てたんだけどどうするかなぁ…。今後機種変更した時の事考えると押さえといた方がいいのかなぁ?

ところで今使ってるオムロンのケーブルは使えるんだろうか? そもそもMySync Bizでも正式には非対応なのを無理矢理使ってたわけだが。

_ チーム分け

またメンバーが一人他品種に引き抜かれていきました。上はうちをCurlプログラマー養成機関とでも思っているのか? 育つとすぐ異動なんですが。

でうちのCurlプログラマーは私と某君の二人っきりになってしまったわけですが…2人っつっても1.5人+0.5人くらいなわけで。どっちがどっちとは言わんけど。

_ 予想はしてたけど

早速「石田直佳」で検索が来てる…_| ̄|○ ネットって怖いなぁ

本日のリンク元 | 26 | 4 | 4 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 |

2004年09月03日(金) [長年日記]

_ 一夜明けたら

石田さん関連の検索が47件*1も…実はそんなに人気あったのか。

「草彅剛 ハゲ」で来てる人がいるのはちょっとワロタ。

_ AirMac Express

これにDVDレコーダーとコンポつなげて置いとけば、壁這い回ってる配線なくせるし、ついでにCDの山をPCに落としとけばいつでもコンポから演奏できて、ただのイーサネットコンバーター買うより(゚д゚)ウマー

…なのだけど、先立つものが無いよ…。

*1 こういうのがすぐわかるって便利だね

本日のリンク元 | 29 | 6 | 5 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 2 | 1 |

2004年09月04日(土) [長年日記]

_ スマートインターチェンジ

姨捨SAが追加になりました。ここで降りれば田んぼから5分だよ。これだけのためにETCつけたくなったかも…。

あとは基山PAが対象になれば決まりなのだが。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ マリエ [とてもきれいではくりょくがあって大好きです!]

本日のリンク元 | 227 | 70 | 62 | 62 | 50 | 39 | 34 | 32 | 31 | 30 |

2004年09月05日(日) [長年日記]

_ [がめに]草刈り

大雨が降る中姨捨へ。さすがに道は空いていて、余裕で到着。途中、打沢のケイヨーD2でカッパを買って行く。

観光会館に着いたら既に九しゃんが蕎麦を食べていて「今日は寒いけん温かい蕎麦にした」と言ってたけど、うちらがおしぼり食べ始めたら欲しくなったらしくやっぱり追加していた。

雨の中草刈り作業開始。しろしかけんざっとで済ませる。でもまぁ割と綺麗になったと思う。

_ [温泉]びんぐし湯さん館

無色透明の単純硫黄泉。山の上にあるので眺めがいい。

源泉100%を謳ってる割に露天はなんか薄い気がしたけど、よく考えたら大雨の後なので外湯は成分変わっちゃってるんでしょう。内湯はほのかに硫黄の香りがして、飲んでみたらはっきり硫黄の味がした。

_ [MINI]踏台

帰り道でトイレ休憩に寄ったカー用品店で折りたたみの踏台購入。キャリアの奥の方まで手が届くようになりました。

本日のリンク元 | 20 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月06日(月) [長年日記]

_ []ワクチン

ワクチン接種の為昭島へ。「去年いつ打ったっけ?」と日記を検索してみたら今日でした

ついでに歯石もほじってもらう。「マテ」と言えば結構いろんな事我慢できるようになってるな…。歯茎から血を流しながらも耐えていた。

本日のリンク元 | 16 | 10 | 7 | 3 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月07日(火) 晴のち強風 [長年日記]

_ 台風18号

実家や妹の所は大変な事になっとうみたい。

_ 名探偵モンク

終わっちゃったよ…。地上波での再放送と第三シーズンの放送щ(゚Д゚щ)カモォォォン > NHK

本日のリンク元 | 26 | 4 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月08日(水) [長年日記]

_ 柳川

カミさんが小学生の頃台風で断水したという話を聞いたので、昔の台風の記録を調べてたらなぜか「妻夫木聡は柳川市出身」というのが引っかかった。へぇー柳川のどこやろ? ともうちょい調べてみたら「柳川の三橋町」

…柳川市じゃないやん。

_ 相鉄と横須賀線

西谷からJRの貨物線に入って都心直行計画が報道された。詳細がいまいちわからんのですが…海老名からなのか湘南台からなのか? 新宿行きなのか東京行きなのか? 海老名〜東京だったらうちからも便利そうだけど、湘南台〜新宿だったらあんましメリット無いかな。

_ [会社]席替え

今週末は席替えらしいですよ。でリーダーが配置を考えてたんだけど、某君の真向かいに某お姉ちゃんが座る事になるっぽい。初期案ではお髭のお兄さん予定だったので、みんなで「良かったじゃん」「○○さんラッキー」「頑張れ〜」とかからかってたら真っ赤になってムキになってた。

反応良すぎてかえって引きますた。

本日のリンク元 | 31 | 17 | 12 | 4 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 |

2004年09月09日(木) [長年日記]

_ 390エミュレーター

以前どこかで噂を聞いた事はあったのだけど、へぇー。

PC上でこんな画面見せられたら、うわーって感じだ。

あたしゃ390だのMVSだのは全くわかりませんのでそれ以上の感想はありませんが*1

_ [迷える子羊]curl 研修

久々に迷える子羊。私はこれのフルコース出ましたが、Curlに対する予備知識が何もなければ結構お勧め*2だと思います。サンプルプログラムをがしがしいじくりながら話が進むので、実際にコードを書くプログラマーさんには取っつきやすい。逆に要件定義とかしたいSEさんにはちんぷんかんぷんかも。

ただ「その上」を目指そうとするといきなり茨の道なんだよね…

*1 当日記読者中に約一名、確実に反応する方がおられますので :-)

*2 20万円也の授業料を自分で払うんでなければ、ですが:-)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ カミさん [ホストとつながったPCエミュレータは使っていたよ。 ちょっと見ただけだたからひょっとして誤解しなのかもしんないけど、..]

_ たかせ [それは3270エミュレーターでしょ。ホスト専用端末のふりをPCにさせるやつ。PCOMMとかtn3270とか。それはD..]

_ カミさん [本物の3270もPCOMMも使ってましたよσ(^^;) 無停止稼働時間はさすがにかなわないだろうけど、処理能力は当時..]

本日のリンク元 | 36 | 7 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月10日(金) [長年日記]

_ [会社]不具合調査

某君から「不可解な現象が発生しましたのでCAPCに調査依頼を出したいと思います」というメールが来た。んでその「不可解な現象」とやらが

1.ツールチップが意図した場所以外に表示される事がありますので
  お知らせします。
 
2.詳細
  A. StandardRecordGridCellを継承して、そのセルのデータを
     ツールチップに表示するセルクラスを作成。
  B. そのセルクラスを対象レコードグリッド特定列のcell-specに投入する。
  C. 対象レコードグリッドを起動して、ツールチップを表示させると
    カーソルの移動状態に応じて、ツールチップが残ったり、
    全く関係ないセルのデータが入ったツールチップが表示される事がある。
 
3.原因不明ですが、発生するときと発生しないときがあります。

あんた…これだけの説明で一体何を調べろと?? しかも調査依頼を出す作業はまたもや他の人に名指しで丸投げしてるし*1

で「これだけじゃ何の事やらわかんないよ…サンプルコードぐらい付けないと」と言ったら、次に送ってきたのは2-Aで作ったセルクラス。「クラス1個もらったってどうしようもないやろ?! エラー起こすプログラムそのものを送らな」と怒ってたら、調査依頼を指名された当人が同じ文句を言いにやってきた。

二人がかりで文句言って、結局「ちゃんと再現できるコードができたら」ということでCAPCには送らない事にした。ていうか送る前で良かった。

_ ハゲ天

田上さん伊吹さん吉田さん原さん本田さんとハゲ天で天ぷら食べ放題。食べ放題と言っても基本的にはおまかせで順番に運ばれてくるのでそこまで食べ放題感は無いのですが、でもやっぱり結構な量食べたわけで。後半は結構苦しかったです。美味かったけど。

某君は私に怒られてるというよりも指導されてるという感覚でいてくれたようで良かった。頑張って成長してください。

ところで「ハゲ天」なんですが、創業時の屋号は「たから」だったんだけど、店主がハゲてたんで「ハゲの天ぷら屋→ハゲ天」と呼ばれるようになって、そのまま正式な店名になってしまったんだとか。タモリさん、これってトリビアになりませんかね。

*1 前回私が怒ったので私指名ではなかったが。

本日のリンク元 | 20 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月11日(土) [長年日記]

_ 開店セール

近所にコジマが開店して、1万円以上お買い上げの方から抽選で1名様にプラズマテレビを19800円でご奉仕! とあったので当たるわけもないけど行ってみた。

駐車場は既に一杯で、はるか遠くの100円パークまで行って止めた。…でどうにか店にたどり着いたけど、いまいち品揃え悪いなぁ…目玉商品以外は大して安くもないし。結局1万円以上も買うような物もなく、帰ってきた。

対抗セール中のノジマで投げ売られてた筆ぐるめを来年の年賀状用に買ったり。

本日のリンク元 | 17 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月12日(日) [長年日記]

_ []しつけ教室

地面が熱かったのであまりフセしたがらなかったけど、渋々従ってた。昔みたいにあからさまに拒絶したり脱走したりしなくなったよね。先生に怒られる事もあまりなくなったし。

何を勘違いしたのか愛羅ママを後追いしてったけど。黄色いTシャツにジーパンだったんでカミさんと間違えた? 先生にも「どしたの? ママママって感じで追っかけたよね?」って言われてるし。

虎刈りについては「自分たちでこれだけ刈れてるんだからいいじゃん」と言ってもらえた。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Rubis [ FFXI タルタルCocolaの4コマ備忘録 FFXIって面白い(*´д`*)♪ケル鯖在住タルタルCOCOLA..]

本日のリンク元 | 27 | 14 | 8 | 7 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月13日(月) [長年日記]

_ [会社]IME2000

リーダーが家のパソコンを98からXPにバージョンアップしようと考えているらしい。で「2000でもいいんだけどかな漢が嫌いなんだよね」と言ってるので、私はIME2002で出てくる変なパレットとかが嫌で2000に戻した派*1なのでへぇ、と思ってたら「『ひらがな』でONにならないのが嫌。いちいちAlt+全角押さなあかん」

「それってキーバインド変更すればいいじゃないですか」「え?!そんなんできるの?!」

でカスタマイズ方法を教えてあげたら激しく感動されました。田上さんには「なんでそんなこと知ってるんですか??」とまで言われるし。

普通の人は吊しのまま使ってるのかな。私は学生時代にWnn4に馴染んでしまったのでこいつと同等のキーバインドが使えないと発狂しそうになるんですが。*2

*1 ていうかATOK入れちゃったけど

*2 あと、5576-003に馴染んでるので左Alt位置に『漢字』キー :-)

本日のリンク元 | 15 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月14日(火) [長年日記]

_ [おもちゃ]ThinkPad i1620

土曜の夜中にCDTV見ながら注文したi1620がもう届いた。中古の割に傷もなくて綺麗。トラックポイントも新品に交換してあるし、なかなか良い。OS導入前にBIOSを更新しとかないとね…と見たら既に最新が適用済み。さすがIBM Refurbished PC。

早速Windows2000導入。ウルトラベースがあるのでCDから直接起動してさくさく進行。特に詰まる事もなく完了。でもまだ音とかは出ないのでこの辺からドライバーとかユーティリティーをごっそりダウンロードして導入。Windows標準のドライバーでビデオもトラックポイントも使えてるけど全部更新。

で問題はThinkPadボタン。これってAccess ThinkPadを導入しないと有効にならないんだけど、日本語版ってサイトに置いてないんだよね。USから英語版を導入するって手はあるんだが…で某「裏の正規ルート*1」で日本語版を入手して導入。

続いてAirHの設定。カードを挿して、モデムのinfを読ませて完了。電話番号とかDNSとか設定して、無事IEが接続できる事を確認。

さらに無線LANの設定。Atermのサイトからユーティリティーをダウンロードしてきて、導入。さてカードを認識させて…と思ったらいきなりPCがしゃべりだした?! ドライバー導入するからカードを入れれ、とかお姉さんが言ってるよ。X21に導入した時はスピーカーOFFにしてたから気づかなかったよ。お姉さんのおっしゃる通りにいろいろやったら接続完了。

ネットワークにつながったのでWindows Updateを…と思って気が付いた。さっきAirHで外出ちゃったよ! うちの場合、無線LAN経由はルーターかますので安全だけど、AirHで出たら丸裸やん。幸い感染はしなかったようだがちょっと冷えた。

というわけで初期導入完了。カミさんに引き渡す。

…あ、この状態でドライブイメージコピーしてリカバリーCD作っときゃ良かった…

*1 わかる人にはわかりますよね ;-)

本日のリンク元 | 36 | 7 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月15日(水) [長年日記]

_ [会社]命名規約

とある画面を作ってるんだけど、以前に他の人が作った画面が参考になりそうなのでソースを見てみる。で追っかけてたら{if {self.set-expand? currentTreeInfo, expandInfoArray} then ...*1とか書かれてて、(if文中でexpand?フラグをセット? 何だこれ?)と思って{set-expand?}の中身を見たら、expandInfoArray配列の中にcurrentTreeInfoが含まれるかどうかtrue/falseを返すだけのメソッド。setもexpandもしとらんやん。意味あるのは「?」だけ*2かよ_| ̄|○

こんなコードを書くのは…とヒストリーを見たらやっぱり某君が追加したとこだよ…

教訓: メソッド・変数名にはわかりやすい名前を付けましょう

_ Me-imi

某君から岡村靖幸のNewアルバムが出てると聞いたので早速購入。

でジャケットにおなじみのハートマークおなじみのハートマークしか書かれてないんですが…これで「Me」を表してるのかな? 裏にはち○こみたいなマーク2個とおなじみハートマーク1個…これで「imi」?

ていうかデザインはどうでもいい。ある意味岡村ちゃんらしいし。聴いてみる。さらに岡村ちゃんらしかった。よかったよかった。

*1 Curlです。念のため

*2 Curlの文法を知らない人の為に解説すると、bool型の変数や戻り値がboolである関数の名前は「isExist?」とか「hasChild?」とかいう風に末尾に「?」を付けて疑問文ぽくしとくのがお約束なのです

本日のリンク元 | 24 | 8 | 5 | 4 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 |

2004年09月16日(木) [長年日記]

_ [会社]結局

他の人のソースは使えない*1ことが判明したので自分でゼロから書く。

ありゃ? 100行くらいでできちゃったよ?? 参考にしようとしたソースは10個以上クラスあってトータル2000行超えてたのに。

「こんなんできた」と隣の某君に見せたら「わぁっスゴい!」と驚いた後「でこれって何階層ぐらい持てるんですか?」と訊くので「何も制限かけとらんけん無限にメモリの許す限り」と答えたらさらに驚いていた。そりゃ以前の画面がタコ過ぎるんだってば。ってよく読んでないけど。

その後某君は「勉強します」と言ってソースを印刷しておられましたとさ…

*1 というかこんな汚いソース読みたくない

本日のリンク元 | 15 | 10 | 4 | 3 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 1 |

2004年09月17日(金) [長年日記]

_ [会社]ThinkPad X31

新しいThinkPadが支給されたので久々に大和に行く。フォーマットして2000入れるかなぁとも思ったけど、この業界にいて一度も触った事無いってのもアレだし、せっかくなのでプリインストールのXP使ってみますか。

会社のネットワークは危険なので、家に帰ってから起動してワイヤレスネットワークの設定。MACアドレス登録して、ネットワークIDと暗号キーをちゃんと指定したらESSステルスのままでもつながったよ。ケーブルもカードもなしでネットワーク見えるって楽だね。でWindows Updateかける。わけのわからん常駐アプリも削除。というところで時間切れ。

_ [がめに]すえ吉来神

すえ吉と彼氏が遊びに来たので羽田まで迎えに行く。彼氏は元MINI乗りだったらしく、ちょっと興味深げにうちの車を見ていた。高速乗って一言、「これキャブは何ですか?」インジェクションだと言うと「インジェクションでこんな音出るの?!」ほっほっほっほ。ってマフラーとエアクリーナーしかいじってないんだけどね。

本日のリンク元 | 45 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月18日(土) [長年日記]

_ [がめに]歓迎オフ

すえ吉の歓迎オフを新宿まないたやで。YANA、penGo夫妻、Take、なお!。いっぱい飲んで食って騒ぎました。すえ吉と彼氏となお!はうちにお泊まり。さらに飲んで騒ぎました。

本日のリンク元 | 17 | 6 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月19日(日) [長年日記]

_ 祭の後

お疲れモードで一日寝り。

_ セットアップ

夜には復活してきたのでX31をセットアップ。Windows Updateは終わってたので、いろんなアプリの導入。

まずは何より先にMeadow。以下MS Office、ATOK、Super Mapple、乗換案内、Photoshop Elements、Paint Shop Pro、B's Recorder Gold、PowerDVD、…*1とりあえずCDから導入する系の物を一通り入れて果てる。

*1 何やら業務に関係なさそうな物も混じっておりますが

本日のリンク元 | 19 | 19 | 11 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月20日(月) [長年日記]

_ セットアップ続き

続いてダウンロード系の物を導入。Opera、Active Perl、Namazu、Kakasi、Adobe Reader、AirHと携帯のドライバー、あと昨日入れた製品のアップデートパッチを。

Active Perlを最新入れたらNamazuが動かなくてΣ(゚д゚;

バージョンを5.6.1にしたら動いたけど。

_ [がめに]すえ吉帰福

すえ吉達のお見送りで羽田へ。Takeも来たよ。

_ さらにセットアップ

いよいよ大物、社内への接続とNotesの設定。これが動かんと仕事できんし。

…で社内環境の事をこういう場にあまり詳しく書くわけにはいかんので一部ごまかしながら書くと、以前のThinkPadで社内に接続して、某所からアレとナニとソレとコレをダウンロードしてきて新ThinkPadに導入。自動設定は一切行わずに全部手動導入…*1

無事AirH経由で社内に接続してNotesが読めたので、とりあえず明日から仕事に持って行けるかな。とかやってたら2時半だよ…

*1 何でこんな手間かかる事してるかと言うと、社内標準の某アンチウィルスソフトと某ファイアーウォールソフトを入れとかないと社内ネットワークにつなぐのは危険…というのは表向きの理由で自動導入するともれなくついてくる某ワームを入れたくなかっうゎ何をすやめ

本日のリンク元 | 16 | 6 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月21日(火) [長年日記]

_ [会社]コーディング続き

連休中も電車の中とか風呂の中とか暇さえあれば「あそこをこう変えたらもっとすっきりするな」とか「パフォーマンス良くなるかも」とか脳内コーディングを続けていたわけですが、ようやくマシンに向かえた*1ので一気に書く。結構美しいのができた…ような気がする。

で前の画面にも使えないかと見てみたが…やっぱりわけわからん…。

*1 って書くとまるで会社に行きたくて仕方なかったかのようですが

本日のリンク元 | 12 | 5 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月22日(水) [長年日記]

_ マイドキュメント

右クリック→プロパティで好きなディレクトリーに指定できたのか。全然知らんかった。

_ [会社]Office 2000

MS Officeのパッチが出てたので適用しようと思ってダウンロードしたら、「CD入れれ」と言ってきた。開発PCのOfficeはプリインストールなので、マスターCD持ってるのはお客様であるシス管なので中止。…したらOffice起動しなくなっちゃったよ…_| ̄|○

結局CD借りにリーダーを本社まで走らせてしまいましたとさ。

本日のリンク元 | 17 | 13 | 8 | 8 | 4 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |

2004年09月23日(木) [長年日記]

_ 復旧作業

吹っ飛んでしばらく放置プレイだったデスクトップPCをセットアップ。復旧はあきらめて、マルチブートもやめて1個のパーティションにして*1ユーザー切り替えて使う事にする。環境混ざるからあんましやりたくないんだけどね…その点UN*Xはいいんだが。

例によってWindows Updateを「もう無いよ」と言われるまで延々と繰り返し、とりあえずWordとExcel入れてOffice Updateをまた延々と繰り返し…1時になったので終了。

_ Airnet

夕方頃からwww6.airnet.ne.jp(このサーバー)重いなぁと思ってたら、夜になったらMINIkkiだけInternal Server Errorで表示されなくなってしまった。

私は何もいじってないぞ〜!!

*1 余計危険だったりして

本日のリンク元 | 20 | 4 | 4 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月24日(金) [長年日記]

_ MINIkki

今朝見たら復活してたよ。

一体何やらかしたんだ > Airnet

_ [おもちゃ]PW-A3000

「なしけん電子辞書は広辞苑しかないと?!」とカミさんがずっと言ってましたが、いつの間にか大辞林も出てたんですな。三省堂自体からも出てるみたいだけど、売ってるとこ見た事ないな…。

_ [会社]画面

結局以前の画面は全面的に書き換える。お姉さんが2ヶ月悩み、某君が1ヶ月以上悩んで作った画面だったけど、使えない物は使えないので。ていうか一週間でできちゃんたんですけど…。

本日のリンク元 | 30 | 18 | 6 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月25日(土) 曇のち晴 [長年日記]

_ [がめに]キャンプ

稲刈りの為姨捨へ。特に渋滞もしてなくて、順調に到着…とはいえ出発が微妙に遅かったので大池キャンプ場に着いた時には15時だったわけですが。バンガローの鍵を受け取りツルヤへ移動してなお!達と合流。買い出ししてキャンプ場に戻ってキャンプ開始。

備長炭を起こすわけですが、…なんか着火剤しけってるよ。点火した着火剤が消えるってどういう事よ。で着火剤大量投入してなんとか備長炭点火してバーベキュー。

一通り肉食べて、さて次は秋刀魚焼こう…でも火力弱いので炭追加…したら消えちゃったよ!!

再点火にまたしばらくかかってしまった。今年は全然キャンプしとらんし、炭もしけっとったんかなぁ。

本日のリンク元 | 19 | 6 | 4 | 3 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月26日(日) 曇のち雨 [長年日記]

_ [がめに]稲刈り

人手が足りんかな、と思って気合い入れてたけど集まってみればGAMIさん成田さん元さん九しゃんpenGoもんちTakeなお!と刈り手は総勢10名。順調にさくさくはかどり、2時過ぎにははざ掛けまで完了。

で今年は大竹しのぶが借りてるという田んぼが1枚あるのだけど、今日の稲刈りには明石家さんまといまるちゃんが来てました。大竹しのぶ本人は来てなかったみたいだけど…。

TVカメラとかもついてなかったし、ホントに趣味として来てたのかな? 田植えの時も特に話題になってなかったみたいだし。

で大竹しのぶと姨捨に何のつながりが?と思ったら映画があったのね。

_ [温泉]上山田温泉 瑞祥

これで何度目かな? 棚田から近いから最近ここばっかり来てる気がする。

途中で係の人が湯温計りに来てお客さんに「熱いですか?」と訊いてたけど、温度調節できるの? ここは源泉掛け流しのはずだが…あ、待てよ混合泉だったか。

_ [がめに]帰路

帰りも特に渋滞にははまらず順調に帰れた。八風山付近で霧が出たのがちょっと怖かったが…。

上里でラーメン食べる。なんか高いなぁと思いつつ大盛を選んだら具も超豪華版になって驚いた。そういう意味だったのか。

_ 通行券

日の出ICに着いたらカミさんが「あれ?!切符がない」鞄の中とか財布の中とかドアポケットとか探しても無い。後ろにはクラクション鳴らされるし。「すいません坂城から乗ったんですけど…」と言おうとしたら料金所のおじさんはジロリととても冷たい一瞥をくれてどこかへ電話。「白のミニクーパー、…よろしくお願いします」

「別の係が来るんでそっちの駐車場に入って」事務所横の駐車場に入れられた。

でさらに探してたら別のおじさんが懐中電灯片手にやって来て、「どうですか? 懐中電灯貸しましょうか?」「大丈夫です持ってます*1

おじさん「下には落ちてませんか?」

でカミさんが降りて床を見てみる…ってカミさんが立ち上がったらおしりの下から通行券が!!

「ありました!!」

というわけで無事解放されました。良かった良かった。

*1 そんなのよりよっぽど良いライトを持ってます…ってそーいう問題じゃない

本日のリンク元 | 39 | 28 | 24 | 22 | 8 | 7 | 6 | 6 | 5 | 4 |

2004年09月27日(月) [長年日記]

_ MySync Suite

優待期間が切れる寸前だったので購入。前作で使ってたOMRON ME6414KTIが使えるのかどうかが怪しかったけどTDKのケーブル選択してCOMポート固定にして通信速度9600にしたら使えた。でも微妙に気持ち悪いのでC:\Program Files\MySync Suite\msmb\MbMstSt.iniに

[Comm Line Info]
Count=8
 
[Comm Line Info 8]
Type=1
BaudRate=9600
Name=OMRON ME6414KTI

とか書いちゃいました。ここらへんの指定方法は前回と同じだった。

_ [温泉]いこいの湯 多摩境店

無色無臭のナトリウム塩化物泉。舐めたら塩辛かった。

露天は源泉掛け流し、内湯は循環。それぞれちゃんと明記してあるのは好感が持てる。とは言え内湯は塩素臭くて入る価値無し。ジャグジーとか電気風呂が好きならそれでも良いのかもしれんけど。

露天はあつ湯、そのオーバーフローを利用したぬる湯、檜風呂、寝湯。檜風呂と言いつつ浴槽は石製で、縁に檜の板が張ってあるだけというのはなんじゃらほいだけど、湯温的には檜風呂が一番好みかな。お湯の柔らかみを一番感じた。

平日は700円、土日祝日は900円。うちから車で30分ほどの距離でこの内容なら十分合格点。

本日のリンク元 | 33 | 4 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月28日(火) [長年日記]

_ [会社]パフォーマンス

現在開発中のアプリケーションのパフォーマンスが悪いとお偉方が問題視しているらしい。そもそも初物として警戒されていたのでCurlが悪いだの設計が悪いだの言い出している模様。「お兄さんの遺産」部分の設計がマズいのはわかっているのだが、そういう話でもないらしい*1

画面定義とかをDBから取得しているのをやめて静的画面にしろとか言ってるとか。各々のメリットデメリットまとめて比較せいとかまで言ってるとか。デメリット以外思いつかない物をどう比較しろと?? 画面定義変わるたびにコーディングとテストやり直しになりますが。

とりあえず「お兄さんの遺産」のタコアルゴリズムをばっさり修正しました。で遺産部分の速度が50倍になりました。って1秒→0.02秒だけど。

*1 お偉方は「お兄さんの遺産」なんて知らんし

本日のリンク元 | 36 | 5 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月29日(水) [長年日記]

_ [会社]パフォーマンス会議

パフォーマンスについての会議を日比谷本社にて。CAPCの人達まで招いて技術的な第一部を午前中、午後はお偉方と政治的(?)なお話し合いを。私は純技術者なので午前中のみ。

なかなか有意義でしたよ。{evaluate CurlSource}でクラス宣言を外出しにするなんて思いもつかなかった。「お兄さんの遺産」をさらに減らせそうだ。

午後はどうなったんか知らんけど…。

_ [会社]再帰

とある関数の戻りに応じて関数を呼んで、さらにその戻りに応じて関数を呼んで、さらにその戻りに…という処理を書きたいんですけど、何回関数呼ばれるかわからないのでどう書いたものかわからないんです…とお姉ちゃんが相談にやってきた。

んで再帰でさくっと書いてあげました。いたく尊敬されましたが、そんな大したコードじゃないって。

_ [会社]改修

午前にCAPCさんからいただいたヒントを元に、夕方からぼちぼちパフォーマンス改善に取りかかる。

そしたらグループリーダーが「それって動きそう?」

私「まぁたぶんいけるんじゃないですかねぇ」

リ「明日リリースできる?」

私「明日?!!」

この修正って、データクラスのインターフェイス全書き換えが必要なんですが…

でもどうにか日付変わる前に完了。全然テストしてないけど。

本日のリンク元 | 31 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

2004年09月30日(木) [長年日記]

_ [会社]修正

昨夜修正したところに早速不具合が発見された。テストしてたお姉さんから「なんかスゴい長いエラーメッセージでよくわからないんですが…」

見たら外出しにしたCurlSource全部吐いてるよ。あ、わかった。即修正してコミット。

「このメッセージでわかるんですか?」と言われたが、カンマ1個書き忘れてただけなんです…

_ [会社]パフォーマンス

実機で測定した結果、前より遅くなったってさ…

私の昨日を返せ〜

本日のリンク元 | 17 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |

トップ 最新 追記

Takase Junya <mini@airnet.ne.jp>